• ホーム
  • プロジェクト
  • メンバー
  • トピックス
  • 窓口
1COLAB

鞆の浦deART
2024

  • 福山校:デザイン
  • 概要
  • メンバー
  • レポート
依頼
鞆の浦deART
タイプ
産学連携
窓口
穴吹ビジネス専門学校
エリア
福山

地域活性アートイベントのWebサイト制作

広島の観光地としても人気のある鞆の浦。町全体を舞台に、歴史的建造物と現代アートの展覧会として、かつて潮待ちの港として栄えた歴史ある鞆の浦の町並みを散策しながら様々なジャンルのアーティストによるアート作品を見て回ることができる「鞆の浦deART」を毎年開催されています。
以前より産学連携でその公式Webサイト制作のコラボレーションをさせていただていましたが、今年度も連携させていただきました。

穴吹カレッジグループの紹介ニュースはこちら

チームで協力して作る実践経験

Webサイトのキックオフを兼ねた授業を受けた後は、チームに分かれ、これまで学んだことを活かして構築を始めます。どうすればよりよくなるのか、足りないものを補うには何が必要なのか、チームで話し合いを重ねながら協力して進めていくことは、社会に出てからも特に必要になることです。実践を通して、仲間とその大切さを学べるのは大変貴重な経験になります。

限られた時間の中でベストを作る

ヘルプが必要なチームには手の空いた人が助けに入る場面があったりと、限られた時間の中でサイトを立ち上げるのでコミュニケーションと協力が必要不可欠です。
また、時間を気にしつつも、「あともう少し!」というクオリティに手を抜かないのがプロの仕事です。
いつもの授業とは違う緊張感の中で、時には厳しいことを言われることもありましたが、逆に褒めてもらえる場面も沢山見られました。 学生たちの成長を感じます。

地域との連携が地域を盛り上げる一助となる

そうして完成したWebサイトは、文部科学省からの産学連携授業についての取材、ほかにも多数のメディア取材をしていただきました。学生たちの作り上げたものが、いろんな場所でたくさんの人の目に留まるものになっていくのは、学生にとっても、私たちにとってもワクワクしますよね。
地域のために、地域の学生と取り組んだ実績が、またその地域を盛り上げていくんだろうなと感じるコラボレーションです。

鞆の浦deARTの公式サイト

COLAB MEMBER

  • <br />
<b>Warning</b>:  Undefined array key /home/xs772970/setomira.net/public_html/wp-content/themes/site-theme/single-project_post.php on line 164
    " loading="lazy" />

    福山校:デザイン

    クリエイティブデザイン学科
    穴吹ビジネス専門学校

OTHER COLAB

福山
  • せとみら愛称とロゴ共創

    IT デザイン
    オリシゲ シ… +3
  • 鞆の浦deART2024

    IT デザイン
    福山校:デザ…

Join Setomira!

  • 課題やテーマを相談したい
  • 穴吹学園卒業生として、共創プロジェクトの実績を共有したい
お問い合わせ
  • せとみらの活動に参加してみたい
  • 瀬戸内地域の未来づくりに関心がある
受講申し込み
せとみら
  • ホーム
  • プロジェクト
  • メンバー
  • トピックス
  • 窓口
Copyright © 2025 Setouchi Mirai Kyoso Project